情報処理学会(第87回)にゴールドスポンサーとして出展します

x facebook hatena

ARISE analyticsは、2025年3月13日(木)~15日(土)に開催する、情報処理学会 第87回全国大会 万有知能化の世紀へ ー 実世界に行きわたる人工知能」に、ゴールドポンサーとして参加いたします。

今回は「インダストリアルセッション」「ランチョンセミナー」にて登壇し、またデータサイエンスの最前線~活躍中のデータサイエンティストと話そう~」をテーマにブース出展を行います。 ぜひ、ご来場ください。

※大会URLはこちら

インダストリアルセッション

■発表日時:2025年3月13日(木)13:45-14:00

■会場:第4イベント会場(立命館大学 大阪いばらきキャンパス AC330)

■テーマ:カスタマーサポート領域における生成AI活用事例のご紹介

■発表者:株式会社 ARISE analyticsデータサイエンティスト 田口 尚樹

■概要:ARISE analyticsでは、KDDIが推進する新たな顧客体験(CX)の創造を実現するため、データ分析やAI技術を活用した支援を行っています。今回、KDDIカスタマーサポート領域における業務変革支援の一つとして、チャットボットに生成AIを実装し、オンラインでの完結率を向上させることでお客さまの課題解決までの時間を短縮しました。既存の定型AIでは特定できなかったインテント(お客さまのお問い合わせ意図)を、生成AIを活用することで特定可能とします。本セッションでは、その詳細についてご紹介いたします。  

ランチョンセミナー

■発表日時:2025年3月14日(金) 11:40~12:30

■会場    :第4イベント会場(H棟 H301)

■テーマ:KDDIのビックデータを活用した最新事例のご紹介~生成AI、セキュリティ、ドローン~

■発表者:株式会社 ARISE analytics​ データサイエンティスト 秋元 裕介・田口 尚樹・山嵜 聖也

■概要:今回は当社のデータサイエンティストが手掛ける、KDDIの豊富なデータを活用した最新事例を3つご紹介します。

【紹介事例】

①カスタマーサポート領域における生成AI活用事例のご紹介
・チャットボットへの生成AI実装による、問い合わせ時間の短縮

②AIを活用した車両・IoT通信におけるマルウェア検知やフィッシング検知のご紹介
・Graph Neural Networkを応用した異常通信検知手法の開発

③ドローン×AI画像解析を活用した点検DXへの応用事例をご紹介
・点検業務における画像認識・画像生成の社会実装

企業展示

■発表日時:2025年3月13日(木)~3月15日(土)

■会場:第4イベント会場(H棟 H301)

■テーマ:データサイエンスの最前線~活躍中のデータサイエンティストと話そう~

■発表者:株式会社 ARISE analytics データサイエンティスト 秋元 裕介・田口 尚樹・山嵜 聖也・今井 裕貴

■概要:展示ブースでは、データサイエンスの最前線をテーマに、現場で活躍するデータサイエンティストが実際の業務内容やキャリアについてお話します。

将来データサイエンティストとして働くことを検討されている方や、AIを活用した最新のビジネストレンドに興味のある方はぜひお立ち寄りください。

ニュースに関するご質問・お問い合わせは
こちらよりお送りください

PAGE TOP